バラのコーヒー大好き!

日々のコーヒーライフを書いていきます。アウトドアコーヒーもやります。

【コーヒーすきすき話】コーヒー豆の栽培(その2)

アイキャッチ



さあ、今日もコーヒーの話をします。

今回は「コーヒー豆の栽培」(その2)です。
 

(その1)では、

コーヒー豆が獲れるコーヒーノキが育つためには
気温、降雨、日照、土壌、標高の5要素のうち

最初の3つ、 気温、降雨、日照のお話をしました。

 

 

yumiinc.xyz

 

 

今回はこの続きで、「土壌」と「標高」のお話をします。

 今回も「もかお」と「こなみ」の会話でどうぞ〜

 

こんにちは。「もかお」です。

こんにちは。「こなみ」です。

今日もコーヒー豆の栽培について教えるぞ

ありがとう!

 

コーヒーノキが育つ土壌

 

今日は土壌と標高の話をするぞ。

植物だから土壌は大切よね。

コーヒーノキの栽培には
火山灰が積もった土壌が
良いとされている。

火山灰?

窒素、リン、カリウムをたくさん含んでいるからだよ。

肥沃な土地っていうことよね。

 

コーヒーノキの栽培には

pH4.5~6.0程度の弱酸性の土地が最適です。

ブラジルでは養分を含んだ赤土も多いそうです。

ポルトガル語テラローシャterra roxa)というそうです。

 

ブラジルの赤土

ブラジルの赤土

コーヒーノキが育つ標高

 

コーヒーノキの栽培は
標高1000m〜2000mの涼しい高地が多い。

高いところね。

昼夜の寒暖の差が大きいところが良いのじゃ。
差が大きいと良質の豆が取れるそうだ。

 

ブラジルのカルモ農園は標高1,150mの所にあります。

九州の桜島の標高は1,117mです。

そのくらいの高さの場所でコーヒーは栽培されているのですね。

 

ブラジルサンパウロ州の農園

ブラジルサンパウロ州の農園

明日もアップします

 いかがでしたでしょうか。

 コーヒーが獲れるコーヒーノキ
どこでも育つわけでなく、
栽培する場所を選ぶようです。

次回は「コーヒーチェリーの収穫」です。

 

ポイント

・栽培には土壌と標高が大切

・火山灰の土壌が良い

・ブラジルは養分を含んだ赤土が多い

・標高1000m〜2000mの涼しい高地

・昼夜の寒暖の差が大きいほうが良い

 

次回は「コーヒーチェリーの収穫」をお話するぞ!